

コロニアル屋根張替え工事(五日目)
張替え工事が終わり、新しいトタン屋根が張りあがましたのでご覧ください。 雪止め・雨樋も新しいを取り付けました。 張替え前の既存コロニアル屋根はこのような感じです。↓ 張替え前と張替え後で一目で違いが分かります。 屋根は雨から住宅を守る重要な部分です。屋根が古くなって雨水が侵入して屋根板や躯体が傷んでしまうと大変です。 そうなる前に屋根の張替えをお考えに方はハウスサポートまでお問い合わせ下さい。 #コロニアル屋根 #屋根張り替え #屋根 #リフォーム #屋根リフォーム #トタン屋根 #屋根のリフォーム


コロニアル屋根張替え工事(四日目)
着工中の屋根張替え工事四日目です。 今日は一階の既存コロニアルを剥がして行きます。 既存コロニアルを剥がし二階の屋根同様アスファルトルーフィングを張ります。 一階屋根全体のアスファルトルーフィング張り完了し今日は作業終了です。 #コロニアル屋根 #屋根リフォーム #屋根のリフォーム #トタン屋根 #トタン


コロニアル屋根張替え工事(三日目)
本日は二階屋根に新しいトタンを張って行きます。 雪止めも付けて行きます。 二階屋根の張り終わりました。 二階屋根の貼り換えが完了しました。雨樋も新しい物と交換し本日は作業終了です。二階屋根部分の張り替えは約3日かかりました。 今後も進行状況をみてブログを更新して行きたいと思います。 #トタン #トタン屋根 #屋根のリフォーム #リフォーム #屋根リフォーム


コロニアル張替え工事(二日目)
本日も現在着工中の屋根張り替え工事の進行状況をご紹介致します。 着工初日に足場が組み上がったので今日は既存のコロニアル屋根を剥がす作業からスタートです。 二階の屋根 二階屋根の既存コロニアル屋根をすべて剥がし、下の画像の屋根用葺材アスファルトルーフィングと言うものを屋根に張ります。 二階屋根のアスファルトルーフィング張りが終わりました。 本日は二階屋根の屋根材を剥がしアスファルトルーフィングが張りまで進みました。 引き続き、進行状況を更新していきたいと思います。 #屋根 #屋根のリフォーム #屋根張り替え #リフォーム


コロニアル屋根張替え工事
本日から屋根の張替え工事に着工しました。 張り替え工事の進行状況をブログで紹介して行きたいと思います。 今回、屋根張り替えを行うお客様宅の既存の屋根素材がコロニアルと言うものです。 コロニアルは耐久年数を過ぎてくると砂状にボロボロと崩れてきます。 こちらが既存のコロニアル屋根です。 至近距離で既存のコロニアル屋根を見ると隙間が空いている箇所やコロニアル自体が崩れたり欠けたりしていました。 この状態になると雨漏りの心配などが出てきます。 前にも記事にしましたが、屋根の雨漏りは気付かずにいると住宅全体に被害が及ぶのでとても危険です。 ※参考 コロニアル屋根にはメーカーにもよりますが、アスベスト(発がん性物質)を含んでいる物も有り、その場合、処分料・解体費は含まないものより高くなります。 今日は張り替え工事初日で、貼り替え工事作業前の足場を組む工程です。 足場完成後がこちらです。 今日は足場完成までご紹介しましたが、これから定期的に進行状況をブログでご紹介して行きたいと思います。 それでは、今日はここまでとさせて頂きます。住宅の屋根リフォーム・修理・補