洗面所のリフォーム
今回は、水廻りのリフォームをご紹介いたします。仙台市若林区にお住まいのお客様より洗面所兼脱衣所の洗面台交換リフォームと洗面所兼脱衣所の床のクッションフロア張替えリフォームのご依頼を頂きました。
リフォーム前の既存の洗面所がこちらです。
![洗面台交換リフォーム前の古くなった洗面台の様子](https://static.wixstatic.com/media/065b92_d4ef2074c85e4eceaf106e71762acf3e~mv2.jpg/v1/fill/w_360,h_640,al_c,q_80,enc_auto/065b92_d4ef2074c85e4eceaf106e71762acf3e~mv2.jpg)
![洗面所の床のクッションフロア交換リフォーム前の既存の古くなったクッションフロアが貼ってある床](https://static.wixstatic.com/media/065b92_953c97af16da460882d3c35dbc47de87~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_360,al_c,q_80,enc_auto/065b92_953c97af16da460882d3c35dbc47de87~mv2.jpg)
洗面台が古くなってきたので、まだ使えるが交換したいとのことでした。洗面台交換と一緒に床のクッションフロアも張り替えたいとのご要望です。
床のクッションフロア貼り替えリフォーム後がこちらです。
![洗面所兼脱衣所の床のクッションフロア貼り替えリフォーム完成後の新しいクッションフロアに張替えた洗面所の床](https://static.wixstatic.com/media/065b92_a442877f5ad64a4bb3f2c2b97795257b~mv2.jpg/v1/fill/w_360,h_640,al_c,q_80,enc_auto/065b92_a442877f5ad64a4bb3f2c2b97795257b~mv2.jpg)
まず、既存の洗面台を撤去し、洗濯機などを運び出して洗面所を空にしてから既存のクッションフロアを剥がしました。
その後、床板などが傷んでいないか確認し、凸凹が無いように床板を平らにならしてから新しいクッションフロアを貼りました。
新しいクッションフロアは明るい色のフローリング調の柄で貼り替えてみると明るく綺麗に仕上がりお客様にもとても気に入って頂けました。
クッションフロアを貼り替えた後、洗濯機の排水の止め具などを新しいものと交換し、洗濯機を元の場所に設置し直した後に新しい洗面台を取り付け・設置しました。
洗面台交換リフォーム完了後がこちらです。
![洗面台交換リフォーム完了後の新しいTOTOの洗面台を取り付けた様子](https://static.wixstatic.com/media/065b92_15715188a3cd43658320963a074f362e~mv2.jpg/v1/fill/w_360,h_640,al_c,q_80,enc_auto/065b92_15715188a3cd43658320963a074f362e~mv2.jpg)
![洗面台交換リフォーム完了後の新しい洗面台の設置が完了した様子](https://static.wixstatic.com/media/065b92_fcc978a4920f4f9abb2ba5e1a4a725eb~mv2.jpg/v1/fill/w_360,h_640,al_c,q_80,enc_auto/065b92_fcc978a4920f4f9abb2ba5e1a4a725eb~mv2.jpg)
![洗面所兼脱衣所の床のクッションフロアの貼り替えリフォーム完了後の様子](https://static.wixstatic.com/media/065b92_1878699c0f794b2b9d4e63f6dd037c73~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_360,al_c,q_80,enc_auto/065b92_1878699c0f794b2b9d4e63f6dd037c73~mv2.jpg)
新しい洗面台はTOTOの三面鏡のタイプです。お客様のご要望でこちらの洗面台を発注し取り付けました。
洗面台交換前に洗面台の壁側の側面に水がハネるのが気になるとお聞きしていたので水がハネても大丈夫なように洗面台の側面の壁に防水のパネルを貼り付け、壁と洗面台の隙間はすべてコーキングで水が入らないように塞ぎました。
洗面所が脱衣所を兼ねているお宅は多いと思います、洗面所のリフォームをしたいが、『工期がどれくらいかかるかわからない』、『工期が長いとお風呂に入るのが不便だ』、などお困りのお声はよく聞きます。
今回ご紹介した、洗面台交換と床のクッションフロア貼り替えで工期は2日です。
初日はクッションフロアの貼り替えを優先して、お風呂に入るのに支障の無い状態まで進めてから、新しい洗面台の水道・排水などを繫いで使える状態まで終わらせました。
2日は洗面台のコーキングなどの防水処理などを行って完了しました。水廻りのリフォームでお客様がお困りになるのが、工期だと思います。
お風呂のリフォームであれば、お風呂がいつになったら入れるのか?などトイレの交換リフォームであれば、いつから新しいトイレが使えるの?などよくご質問を受けます。
ハウスサポートでは、水廻りのリフォームの際、お客様と十分に話し合いをしてキッチンやお風呂、トイレ、洗面所などが使えない状態を最小限にし、工期を出来るだけ早く終わらせるよう努めています。
水廻りのリフォームでの疑問やお困り事は是非ハウスサポートまでご相談下さい。お客様がご満足頂けるリフォームを提供致します。