top of page

コロニアル屋根張替えリフォーム進捗状況

前回に引き続き、コロニアル屋根張替えリフォームの進捗状況を記事にしたいと思います。

前回は既存の傷んだ屋根材(コロニアル)と防水シート(油紙)を剥がし、新しい防水シート(アスファルトルーフィング)を張った所まで紹介しました。

屋根張替えリフォーム中の既存の屋根材を剥がし、新しいアスファルトルーフィングを張った様子

屋根板に新しい防水シート(アスファルトルーフィング)を張りつめ、新しい屋

根材、ガルバリウム鋼板のトタンを張って行きます。

ガルバリウム鋼板のトタンは従来の亜鉛トタンに比べ、軽く、サビにも強く、耐久年数はお住まいの地域の気候にもよりますが、従来のトタンに比べて倍以上です。

それでいて、費用面でも従来品と大きな差はありません。トタン屋根の張替えリフォームをお考えであれば、ガルバリウム鋼板への張替えをおすすめ致します。

屋根全体をガルバリウム鋼板への葺き替えが終わりました。次回は足場を外し

屋根張替えリフォームの完成した様子を記事にしたいと思います。

#コロニアル #雨漏れ修繕 #屋根リフォーム #屋根塗装リフォーム #屋根のリフォーム #屋根裏 #コロニアル屋根 #屋根 #トタン屋根 #屋根張り替え